今日は鹿児島県鹿屋市にある南小学校で縁あって、芸術鑑賞会をさせて頂きました。

のどかな風景の爽やかな秋晴れの中で、16人の子供たちと、 地元のかたも多数おいでいただいての 小さな音楽会です。
CIMG0378CIMG0400

ビアノの田中利絵さん、ホルンの山下美喜子さん、ソプラノの稲森奈津子さんの4人で「音楽でめぐる世界の旅」と題して、時間をかけてプログラムを練り上げました。

稲森さんは、司会に歌に打楽器奏者にと八面六臂の活躍でした。日本出発は『あわて床屋』からでした
CIMG0394PIC_0072uta

田中さん、子供たちに近くに来てもらって、ピアノのお話や曲の説明をしました。子供たち、お話に興味深々でした。
剣の舞を演奏。
CIMG0368CIMG0369

私は、チャルダーシュを演奏。
CIMG0370CIMG0372
「白鳥」をヴィオラで弾きました。

ヴァイオリンとヴィオラの大きさを比べをしました。

ヴァイオリンとヴィオラの大きさを比べをしました。

ホルンの山下さんは漏斗とホースでしくみを説明してからモーツァルトの協奏曲を演奏。
PIC_ho-suCIMG0374

アルゼンチンの作曲家の曲、リベルタンゴを田中さんはアコーディオンに持ち替えて、稲森さんはカスタネットをもって熱い演奏になりました。
CIMG0383PIC_0091eiberu

とても素直な子供たちで、カスタネット、トライアングル、ウッドブロックで一緒に演奏したり、歌ってもらったり、とてもとても楽しい時間となりました。
シンコペーティッドクロックを一緒に演奏しました。

PIC_0092keiko
CIMG0385CIMG0386

世界を巡って日本帰国は南小学校の校歌を私たちの演奏に合わせて元気な声で歌ってくれました。
CIMG0389CIMG0391

最後は皆汗びっしょりになりましたが、嬉しい気持ちが勝っていました。
私は終わりの挨拶をしました。代表の男の子がとても素朴なお礼の言葉を言ってくれました。
PIC_0099simePIC_0100seitoaisatu

このようなコンサートは掛け値なしで充実感があります。今後もこのような活動は続けて行きたいと思います。

アンスリウムのお花のプレゼントが知り合いから届きました。

アンスリウムのお花のプレゼントが知り合いから届きました。