今回は「スプリングコンサート」と題してかごしま県民交流センター「県民ホール」で行いました。朝9時過ぎからリハーサルを始めました。インフルエンザで直太朗君、前日のレッスンでは元気だった淳君は38度のお熱で出演できず残念でした。
ステージというのは緊張して集中して演奏しますので、リハーサルとはまったく違う演奏をする子供たちもいます。普段と違う音楽性を垣間見せる子もいます。本番を踏むというのは大切なことと感じました。ただ練習するのとは違ってステップアップの良い機会になると思います。

葉加瀬太郎のエトピリカを演奏。楽しく聞けました。

葉加瀬太郎のエトピリカを演奏。楽しく聞けました。

年長の悠太君、禮君、教室に入って2ヶ月のしおりちゃんもがんばりました。曲はアラベスクです。

年長の悠太君、禮君、教室に入って2ヶ月のしおりちゃんもがんばりました。曲はアラベスクです。

キラキラ星・・・毎年弾いています。

キラキラ星・・・毎年弾いています。


良典君、水泳合宿から直行、スプリングソナタを演奏しました。

良典君、水泳合宿から直行、スプリングソナタを演奏しました。

りほさん、京都から帰ってメンデルスゾーンの協奏曲を演奏しました。

りほさん、京都から帰ってメンデルスゾーンの協奏曲を演奏しました。


”][][/caption「タイスの瞑想曲」を演奏しました。[caption id="attachment_3546" align="alignright" width="300" caption="30曲以上伴奏して頂いたの田中利絵先生、ありがとうございました。"]30曲以上伴奏して頂いたの田中利絵先生、ありがとうございました。

愛知県芸在学の雅代さんとりほさんの3人でテレマンの弦楽トリオを演奏しました。

愛知県芸在学の雅代さんとりほさんの3人でテレマンの弦楽トリオを演奏しました。

りほさんとのツーショット。

りほさんとのツーショット。

今回もハプニング多発で、リハーサル中に楽器を落として駒が外れた子、楽器を持ったまま転んでしまう子、チームワークが大事なアンサンブルリハにに現れない子・・・などなど・・・教室の皆さんでフォローしあいながらの発表会で、全体まとめ役の手塚さん、ステージマネージャーの雅代さんママ、裏方を手伝ってくれた彩乃さん、チェロで参加の実咲さん、皆さんに感謝です。

毎年友人がお花を贈ってくれます。ありがとう!!
DSC05711DSC05707DSC05713