24日の教室発表会が近づいて来ました。
春休みから土曜、日曜日に集まって弦アンサンブルの練習を続けています。
今日も集まってバッハのドッペルコンチェルトや、このところ毎年の恒例になっているパッヘルベルのカノンやキラキラ星変奏曲の練習をしました。発表会が初めての生徒さん達もだいぶアンサンブルになれてきて楽しめる域になってきました。
また、ピアニストの田中利絵さんに伴奏をつけてもらってソロのレッスンもしました。彼女はかなりの数の曲を涼しい顔をして弾いてくれます。子供達が曲の途中で飛んだりしても普通に弾いています。頼もしいピアニストです。
それにしても子供達の底力はすごいです。大丈夫かしらと思う子でも、発表会があると張り切るもので、上手くなります。やはり人前で弾く機会はたくさん作りたいものです。
庭みたいな紫原の桜並木です。いつでもお花見が出来てラッキーな場所にいます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2 Responses
木原のお父さん
10|4月|2011 1こんばんは。 木原の父です。
おさらい会もあと2週間、いよいよ練習にも熱が入ってきましたね。 アンサンブルは大好きで、練習から本番まで楽しく見学させてもらってます。 最初はなかなか息が合わず、ハラハラしながら見ていると、1回ごとに上手になっていく様は本当に感心しきりです。
それにしても一番感心するのは、指導の森田先生とピアニストの先生の熱血ぶりです。 あのテンションで何時間も子供たちを指導するのですから、本当に音楽が好きでなければできない事だと思います。 あと2週間、体に気をつけてください。
森田 由美子
21|4月|2011 2いつも熱心な木原家の応援、ありがとうございます。発表会まであと少しです。子供達の成長した演奏を期待、嬉しさを皆さんでわかちあいたいですね。
Leave a reply