生徒さん達から先日のコンサートの画像か届きましたのでUPします。最初から最後まで一人で伴奏してくださった田中利絵先生ありがとうございました!!
オープニング曲は子供たちのフレールジャック。後半の私と彩夏さんのハンガリー舞曲NO6です。
お昼休み、年長さんからお姉さんたちまでみんな仲良しで微笑ましいです。
マスク着用で黙食を守ってくれたかな?
井元くるみパパ、譜面台の位置確認中です。曲ごとに立つ場所が変わるので子供たちに指示して下さってます。お手伝いがないと到底できないコンサートです。
本番では練習の跡が伺える演奏をしてくれました。本番まであと2日ぐらいでぐっと変わるところが子供達の凄いところです。
小薗清香さんは井元さんとお二人でお世話役をしながら、演奏もあって大変だったと思います。コンサートまで細かい気配りをして下さいました!!
私は長く弾きたいと思いながら、取り掛からなかった「ツィガーヌ」を演奏しました。大変な難曲ですが、弾くほどに好きになります。生徒さんたちも喜んでくれたみたいです!!伴奏の田中利絵先生に感謝です!
私と東京音大4年生になった彩夏さんでハンガリー舞曲第6番を演奏しました。彩ちゃん、お姉さんになりました。
塔子ちゃんはタイスの瞑想曲を演奏。清潔感のある音で素敵でした。
大人になってから始めたお医者様の川下先生はしっとりとした雰囲気のコレッリのソナタ10番を演奏。
友花さんはフランクのソナタ第4楽章を演奏。ピアノの田中先生と息のあった演奏を聞かせてくれました。
ステージの袖からぱちり!
彩夏さんはサン=サーンスの難曲、協奏曲第3番第1楽章を演奏。きれいなフォームで洗練された演奏でした。
花束を小薗さんと久月美ちゃんが贈呈してくれました。
お世話役の小薗さん、井元さん、本人は参加しなくてもいつもかけつけてステージマネージャーをして下さる木原さん、アナウンスの春花ちゃんと瀧さん、譜面台設置のお手伝い下さった堤さん、田中さん、内村さんはじめ教室のお母さま、お父様のご協力で無事終えることができました。ありがとうございました!!これからもよろしくお願いします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Leave a reply