晴天の中、鹿児島市民文化ホール(第2)で発表会を開催しました。今日は朝8時に集合、8時半~アンサンブルの音出しをして、9時半開演12時半終了と言う、かなりの強行軍のコンサートでした。
小学一年生から一般の生徒が、ソロやアンサンブル29曲を演奏しました。ちょっと長いコンサートとなりましたが、みんな静かに聞いてました。このホールは親子室があるので、いぃです。
アンサンブルを6曲演奏しました。水戸から参加の秋山凛太郎君、チェロの恵美さん姉弟も溶け込んで演奏していました。チェロが入ると音に立体感が出てきます。
小さな子供たちは塔子ちゃんの伴奏でカッコーとゆかいなぼくじょうを演奏。
少し大きいお兄さんグループはシューベルトのワルツ、お姉さんグループはビヴァルディの二つのバイオリンのための協奏曲イ短調を演奏。
塔子ちゃんは2年ぶりに参加。モーツァルトの「ソナタ」、哲君はお母さまの伴奏でチャイコフスキー協奏曲を演奏しました。
梨帆ちゃんはバッハの無伴奏とサンサーンスのロンドカプリチオーソを演奏。素敵でした。
2、3日前まで、大丈夫かしらと不安でも、直前の頑張りでなんとか仕上げてくる子がいて、底力には感心します。教える側からすると諦めないことの大切さを思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Leave a reply