今日は、昨日の雨模様とは打って変わって暖かな風が吹いてよいお天気の中、日置市の伊集院町に出かけました。
川辺フィルハーモニー管弦楽団のコンサートで、先週の加世田市いにしえホールに引き続き日置市中央公民館で開催されコンサートミストレスとして演奏しました。
先週と同じくヴィヴァルディの協奏曲「春」の独奏をしました。今回は指揮なしで私が弾きながら指揮者の役目もして、冷や汗ものでしたが、皆さん良くついてくれて無事に終了しました。教室卒業生の木原雅代さんや新越彩乃さん、一般の生徒さんの野村さとみさんとも一緒でした。
楽器紹介も入れて、ハンガリー舞曲第5番、美しき青きドナウ、踊る子猫、民踊メドレーなどの親しみやすいプログラムでアットホームな雰囲気のコンサートでした。
先週に引き続き児玉悠君が花束とプレゼントを持ってご両親と聞きにきてくれました。ご両親は悠君をいろんな演奏会に連れて行っているようです。きっと音楽性や感受性が自然に育って行ってることと思います。
雅代さんや塔子さん、彩夏さんは小さな時から良くコンサートを聞きに行ってましたが、その中で音楽性が自然に身についたようです。音楽を感じて演奏しているように思います。小さな頃からのご両親の環境作りは大切ですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Leave a reply