今日は急に寒くなりましたが、快晴の爽やかな一日でした。
クレモナのバイオリン製作学校で教えているバイオリン製作者、松下敏幸氏が鹿児島にいらっしゃいました。普段はプロの演奏家や音楽大学の学生さんの楽器を調律していらっしゃるのですが、特にお願いして教室の生徒さん達を対象に音響調律勉強会と題して、生徒さん達の楽器の調整をして頂きました。小さなこども達には見学してもらいました。
引き受けて頂き松下氏に感謝です。
楽器の共鳴のしくみや、弦の糸巻きへの入れ方のコツ、調弦のコツなど、調律しながらそれぞれの生徒さんにあったレクチャーをして下さいました。
塔子ちゃんママが、早くから会場のセッテイングや、飲み物やおやつまで準備下さっていて、早速始めることが出来ました。
調律する様子を見たり、駒調整や魂柱を交換するところを見たり、勉強になりますね。
まなちゃん、好奇心旺盛で、マエストロ松下から離れません。
駒調整の間、お姉さんたちは松下氏製作の楽器を弾かせてもらったり、音響調律済みの楽器で、カノンやホームスウィートホームなどのアンサンブル曲を弾いて音を確認していました。楽器が元気になって楽しそうでした。
どの生徒さんも、音響調律をしてもらって、音がクリアーになって、音程が取りやすくなり、倍音が出てきて良く響き、4つの弦のバランスが良くなったので、弾き安くなって、終わる頃は、嬉しそうな笑顔になっているのが印象的でした。
実際に経験しないとお話だけでは想像ができないので、
今日この体験が出来た生徒さん達は幸せだと思います。小さなうちにこのような体験をしておくのは、知らず知らずのうちに感性がみがかれていくので、とても大切なことだと思います。
お昼ランチの用意をして下った手塚さん、ありがとうございました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Leave a reply