秋はコンサートが数多く開催されていますが、小学校、中学校でもいろいろな鑑賞会が行われています。
私も、昨日、鹿児島市芸術家派遣プロジェクトの事業のメンバーとして、ピアノの田中利絵さん、ホルンの山下美喜子さんと錦江台小学校の鑑賞会で演奏させて頂きました。
学校ごとに希望を聞いてプログラムを作って、準備を入念にしてお伺いしました。

終ったら私達は汗びっしょりになっていましたが、子ども達と一緒に音楽を楽しみながら演奏することが出来ました。

オープニングはトリッチ・トタッチ・ポルカを演奏。

オープニングはトリッチ・トタッチ・ポルカを演奏。

司会と演奏の両方で大忙しでした。

司会と演奏の両方で大忙しでした。

まずは、演奏と楽器のお話から始めました。
DSC06033バイオリンとヴィオラの違いを説明しています。”

[caption id="attachment_3790" align="alignleft" width="225" caption="山下美喜子さんはモーツァルトのホルン協奏曲第1番を演奏。"]山下美喜子さんはモーツァルトのホルン協奏曲第1番を演奏。

田中利絵さん、ピアノのお話をしています。

田中利絵さん、ピアノのお話をしています。

今回はワークショップもかねて、手作りの楽器を使って一緒に演奏したり歌ったりしました。子ども達は、工夫していろんな楽器を作ってきてくれました。
DSC06080DSC06089

きれいなタンバリンを作ってきたお友達もいました。

きれいなタンバリンを作ってきたお友達もいました。

竹で作ったウッドブロック・・すごい!!

竹で作ったウッドブロック・・すごい!!

私達も、マラカス、カスタネットなど3種類作って持って行きました。

私達も、マラカス、カスタネットなど3種類作って持って行きました。

大きな歌声で嬉しかったです。ドレミノ歌や、「Let it Go」で一緒に演奏して盛り上がりました。

ドレミの歌を大きな声で歌ってくれました。

ドレミの歌を大きな声で歌ってくれました。

みんなで手作り楽器、ウッドブロックなども使って一緒に演奏しました。

みんなで手作り楽器、ウッドブロックなども使って一緒に演奏しました。

最後に代表の生徒さんがお礼を言ってくれました。
DSC06128