昨日、鹿児島市芸術家派遣プロジェクト事業の一環、市内谷山北中学校の「名曲コンサート」と題した鑑賞会にでかけてきました。
プロジェクトは、学校とメンバーが話し合いを重ねてプログラムを作っていくもので、一回一回が違う内容になって手をかけた演奏会です。
さて、この中学校におじゃまして驚いたのは、かつて一緒に演奏したフルートを吹いていた三原秀樹先生と久しぶりに再会、教頭先生になっていたことでした。

先のリサイタルで一緒に演奏した、ピアノの堀之内喜忠さんとホルンの山下美喜子さん、それにソプラノの瀬戸口美希代さんの4人で演奏しました。。
今回はTVCMで流れる名曲を楽器のお話をしながら演奏、私はビオラも演奏しました。

ベートーベンのバイオリンソナタ「春」で室内楽の仕組み、オペラ「カルメン」から瀬戸口さんが、ハバネラを校長先生も交えて演じながら歌って生徒さんたちの反応も大きかったです。楽しく演奏させて頂きました。

オープニングはブラームス、ハンガリア舞曲第6番を演奏しました。

オープニングはブラームス、ハンガリア舞曲第6番を演奏しました。

taniyama2 (1)taniyama2 (2)ビオラも演奏しました。

taniyama4 (2)

taniyama4 (1)

校長先生も一役してくださいました!

校長先生も一役してくださいました!

taniyama6 (1)

終わってほっとしてにっこりの4人です。

終わってほっとしてにっこりの4人です。

頂いたお花がいっぱいでしたので、いくつかにわけて活けてみました。

頂いたお花がいっぱいでしたので、いくつかにわけて活けてみました。

DSC05139

DSC05125DSC05130